Go to Top

採用の話

今まで中途採用でしか採用活動をしてこなかったのですが、今年から新卒採用もすることにしました。

とはいえ、当社では中途だろうが新卒だろうが待遇は一緒のところからスタートです。

なんで今まで中途採用しかしてこなかったかと言えば、社会人経験があるということを重視してきたからであり、まあ簡単に言えば即戦力を求めてきたわけです。

ただ、その考えは間違っているわけではないとは思うのですが、それも一長一短あるなということも思うようになり、それだったら真っ白なノートのように、これから書き込む内容次第でどのようにでもなる、可能性がある若い人達を採用するのも、会社としての成長にもつながることになるなという思いから新卒向けにも採用活動をすることにしました。

客観的に見て、当社のような小さい会社に大学生が応募してくるのかな?とも思いましたが、予想に反して、それなりに応募や問合せが来ます。おかげさまで先日、当社の新卒第1号となる子の内定を決めました、嬉しい限りです。

当社の場合、書類選考と社長面接のみで採用可否を決定しています、筆記試験なんか意味があると思えませんからね。必要に応じて店長達と面接をしてもらうようにしていますが、まあ基本的には全て私が決めることにしています。

はっきり言って1回や2回会って面談したところで優秀かどうかとか、将来性があるかとか、わかるわけがありません。ただ直接話をすることによって、その人のこれまで生きてきた環境や経験から形成される人格といった部分を、ほんの少しだけ感じ取ることができます。

頭がいい悪い、学歴がいい悪い、ではなく本当に重要視したいのはその人の人格部分です。短い時間でその人の内面に少しでも触れて、「この人いいなあ」と思える人と一緒に仕事がしたいものです。

>採用情報はこちら