日本銀行がゼロ金利どころか、マイナス金利を導入するとの金融緩和策を発表しました。マイナス金利とはどういうことなのか?簡単に言うと、通常はお金を銀行に預ければ金利を貰えますが、逆に金利というか預けたままにしておくと手数料を取りますよという意味だと思います。
既に欧州ユーロ圏や幾つかの国では、マイナス金利を実施しており、中央銀行への預金だけでなく国民の預金に対してもマイナス金利に相当する手数料を徴収しているようです。ただし個人の小口な預金は対象外で、大手企業や投資家などの大きな額の預金が対象になっているようですけど。
日本で、のほほんと暮らしていると、なかなか「マイナス金利」と言われてもぴんと来ない人がほとんどだと思いますが、実際に皆さんに関係が深いモノの1つとして「住宅ローン」にもその影響が及んでいるようですから、他人事ではないですよ。とは言っても住宅ローンは預金とは逆の借金ですから、逆に金利相当分を貰えるということです、ややこしいですね!
そんなことをして中央銀行や国は何をしたいのだ?と思いますけど、簡単に言えば金を貯めさせずに遣わせたいということですね。日本の中央銀行である日銀が、金融機関から預かっている預金にマイナス金利かけるよ!ということになれば、各金融機関はそれだったらと、企業や個人への融資に積極的になることが期待できるし、その融資の金利も低くなることが想像されます。
低くなるどころか、低金利の代表商品である住宅ローンは今の時点で変動金利で1%切ってますから、これも欧州にならってマイナス金利になる可能性もあるんでしょうかね?そうなると当然、住宅ローン組んで家買う!という人も急増するのかもしれません、それが狙いですから。住宅ローンの例がわかりやすいですが、他の金融商品(融資)も同様ですよね、特に企業が融資を受けやすくなるということは投資をしやすくなるということであり、投資対象は設備であり、人材でありと、日本の預金口座に眠っている金の循環がなされて消費拡大による景気刺激が期待されるわけですね。
それほど絵に描いたように上手くいくかどうかというのは全くわかりません、欧州でも始まったばかりの話ですから。それでもマイナス金利実施したら明らかに景気刺激はされると思います。日銀と金融機関は置いといたとして、預金をする側、融資を受ける側の企業・個人はどうなるのかなあ?と考えると、影響受けやすいのはマイナス金利以外の政策でも何でもそうなんですが、大企業ですよね。これまでも一方的に大企業に恩恵がある政策が大半だった反面、メリット・デメリットがあるマイナス金利という策が現実にはどう影響していくのか、なかなか興味深い話です。
一方、弊社も含めた中小企業数は日本の企業数の99%以上なのですが、私の実感として融資を受けられやすいという状況になることは非常にメリットがあるし、大企業ではなくとも、設備投資に、人材投資に、新規事業開拓にと投資意欲が湧いてきます。ただ、中小企業の預金に対するマイナス金利実施は免除してほしいですね笑(←自分勝手)いや、冗談ではなくてそれくらい日本の企業のほとんどである中小企業を手厚く保護することで結果的には消費が促され景気刺激につながると思うんですよね。今までの政策だと、流れ的にまず大企業が恩恵を受けて、それからかなり遅れてその下請けでもある中小企業にようやく僅かな恩恵が巡ってくるというモノでしたから、そういうタイムラグが無くなればよいのですが。
でもよく考えると、現役世代である労働力人口よりも高齢者人口のほうが多くて、日本の金融資産の6割くらいを高齢者が握っているんですよね、そうしたら個人であっても一定の基準(年齢や総資産額など)でマイナス金利適用しないとお金が循環するのはなかなか難しいような気がしますね、以前から資産税なるものを課税すればいいという話が出てきていましたが、それと同じですね。現役世代の企業・個人に金を遣わせる名目は先に述べた通りでそれほど難しくはないのかもしれませんが、高齢者にお金を遣わせるということを国としてどう大義名分を立てて策を実施してくるのか、非常に気になる部分です。そのような一定の基準を出すため、計測・把握するためにはマイナンバー制度は意味を成してくるんでしょうけども、、、そのような影響が広範に及ぶ様々な思考・検討は誰がどのようにやっているのでしょうかね。